BITDEER

セキュリティ脆弱性の報告

Bitdeerでは、お客様のデジタル資産とグローバルインフラの安全性を最優先に考えています。私たちは堅牢なセキュリティ設計を行っていますが、エコシステムの複雑さにより脆弱性が発生する可能性があります。セキュリティコミュニティとの強力な協力関係が不可欠であると考えており、問題の特定と解決のために皆様のご協力を歓迎します。責任ある開示における皆様の専門知識と、世界中のユーザー保護への貢献に心から感謝いたします。

対象範囲

脆弱性を発見した場合は、できるだけ早くご報告ください。重大または高リスクであり、実際の脅威となる脆弱性が対象です。

circle_tick

対象となる脆弱性の例:

  • tick

    SQLインジェクション(SQLi)

  • tick

    永続型クロスサイトスクリプティング(XSS)

  • tick

    リモートコード実行(RCE)

  • tick

    不適切なオブジェクト参照(IDOR)

  • tick

    権限昇格(水平/垂直)

  • tick

    認証バイパス・認証破壊

  • tick

    実際の影響を伴うビジネスロジックエラー

  • tick

    ファイルアクセス操作(LFI, RFI, XXE, SSRF)

  • tick

    実被害を伴うCSRF攻撃

  • tick

    秘密情報や認証情報の漏洩

circle_tick

対象外の脆弱性:

  • tick

    cookie flags, HTTP Strict Transport Security Header)

  • tick

    クリックジャッキング/UIリドレッシング

  • tick

    PoCのない既知のCVE

  • tick

    社内関係者へのソーシャルエンジニアリング

  • tick

    古いブラウザや非対応プラットフォームに限定される脆弱性

  • tick

    期限切れ証明書やTLS/SSL構成上の軽微な問題

  • tick

    SPF/DKIM/DMARC設定の不備

  • tick

    軽微なCSRF(ログイン・ログアウトなど)

  • tick

    レート制限欠如やCAPTCHA関連の問題

  • tick

    悪用不可能なその他の脆弱性

reporting_bg

脆弱性の報告方法

脆弱性を報告することで、Bitdeer の「脆弱性報告の利用規約(Submission Terms & Conditions)」に同意したものとみなされます。

以下の形式で [email protected] にメールを送信してください:

件名: (日付)(報告者名)(簡単な説明)

脆弱性の詳細 脆弱性の証拠(PoC) 想定されるセキュリティへの影響 再現手順 修正方法の提案

詳細は 「脆弱性報告の利用規約」をご参照ください。